思わずにやけてしまう!しゃべりが上手すぎる駅の警備員



ユーモアのある警備員
YouTubeより

ライブ帰りの乗客で混雑する大阪・大正駅。

そこには巧みなしゃべりで人々を誘導していく、駅の警備員さんがいました!

https://twitter.com/i_chqn/status/802166764289150976

駅警備員の巧みなしゃべり

2016年11月25日、大阪市の大正駅。BIGBANGのライブが京セラドーム大阪で開催されたために、駅はライブ帰りの乗客で混雑し、長蛇の列となっています。

トラメガを持った一人の警備員が、乗客を奥まで進ませるため、しゃべり続けています。

ユーモアのある警備員
YouTubeより

ユーモアを交え、まさに立て板に水のしゃべりです。乗客からも笑い声が起こり、列もスムーズに流れていきます。笑いがあって、テンポがいい気持ちのいい誘導です。

動画が掲載されているツイートでは、警備員本人も登場しており、そのコメントをみることができます。

動画を見た人からは

  • 話が面白くてイケメン!
  • 声もよく、場が和む!
  • さすが大阪の警備員さん!

など、警備員の仕事ぶりに対して好評が寄せられています。

本当に大阪の警備員らしいしゃべりっぷりです。このような混雑した状況など非常のときにこそ、四角四面のマニュアル通りの対応ではなく、笑いの力が重要になるものですね。

真のプロフェッショナルとは何かを考えさせられる動画です。

駅の狭い通路が乗客で混雑いていますが、笑いを取る警備員の巧みな誘導によって、みんなが自然と協力できており、観ていて気持ちがスッとする動画です。

笑いがベースにある大阪の文化は、本当にいいですね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

LINEで送る
Pocket

面白さを5段階で評価しよう!

12345 (合計: 1, 平均: 5.00)
読み込み中...