
浜松餃子グランプリ受賞の浜太郎オーナーが、羽付き餃子の焼き方を詳細に披露しています。
計算し尽くされたプロの技をご覧ください。
プロが羽付き餃子の焼き方を解説
浜松餃子グランプリ受賞の浜太郎オーナーが教える、羽付き餃子の焼き方動画です。
まず、フライパンに火をつける前に油を入れ、餃子の底面に油が行きわたるように餃子を並べます。
火を付け、餃子の底面に軽く焼き色を付けたら、餃子の打ち粉を洗い流すようにお湯(目安はガスコンロ120cc、IH80cc)を回しかけ、フライパンのフタをします。

強火で3分半焼き、お湯がなくなっていたら弱火にして、餃子に油を回しかけていきます。餃子のフチが小麦色になったら、火を止め、フライパンを濡れ布きんの上に置きます。
お皿をフタのようにして餃子の上にかぶせ、フライパンを傾けて油を切り、フライパンを完全にひっくり返して餃子を皿の上に載せて完成です。
動画を見た人からは、
- 分かりやすいし、見た目もとてもいい
- 納得のプロの技
- すごい!やってみる
など、プロのテクニックを賞賛するコメントが多く寄せられています。
焼き方の行程が洗練されていて、さすがプロの技ですね!

静岡県浜松市は、栃木県宇都宮市と餃子日本一の地位を争う餃子の街で、数多くの餃子専門店や餃子を出すお店が軒を並べています。
浜太郎は生餃子工房で、2012年浜松餃子「餃王座」を受賞、2014年新浜松餃子グランプリを受賞しています。
焼き方もテクニック的には難しいものではありませんので、この動画を参考に、ぜひとも今度の週末はご自身で餃子を焼いてみてはいかがでしょうか!
スポンサーリンク
スポンサーリンク